ハスクバーナ―のカッコよさ!!
ハスクバーナー (Husqvarna) のカッコ良さといったら!!
しびれます。

逆向きで撮っていました・・・

柄にHusqvarnaのロゴ、刃の部分にマークが押印されています。
もともとは主人からの提案で購入することになったのですが、
この計算しつくされた( ような) なめらかな曲線の柄は
ずっしりと重く、そして手になじみます。
降り落とせば、これがまた 『ぱっかーーん』といい音とともに薪が割れるのです。
重みで落とす感じで割ります。とても気持ちがよいです
。


斧は必ず地面もしくは薪に対して垂直になるように降り落とします。
刃先が弧(円)を書くように降り落とすと、薪を外した時に、そのまま足に斧が来ます。
大怪我をしますので、本当にご注意を。
太い薪は何回か叩いて、このように割れます。

偶然にもスーパービバホーム長津田店さんの園芸コーナーで
5,000円で販売していました。私たちでラスト1本でした。(2019年10月頃)
( 主人は売られていることを前から知っていて、長く悩んでいたそうです。)
※半年近く陳列されていませんでしたが、最近、入荷していましたよ!!
私たちが手に入れた斧は、38㎝のキャンプ用斧ですが、
このサイズが その名の通り一番勝手がよいと思います。
座っても使えるし、立っても使える 両方の使い方ができます。

太めな薪を自由自在に割れるので、
今までのストレスを考えると、
購入するかどうかなんて悩む必要なかった!
もっと早く購入しておけばよかったーー!と後悔する程の逸材ギアです。
薪を使う全ての人におススメします。
【おまけ】

↑↑↑我が家では、普段はインテリアとして玄関に飾っています。
なんか、玄人感がでているようにみえませんか?(笑)
ご訪問いただき、ありがとうございました
しびれます。

逆向きで撮っていました・・・

柄にHusqvarnaのロゴ、刃の部分にマークが押印されています。
もともとは主人からの提案で購入することになったのですが、
この計算しつくされた( ような) なめらかな曲線の柄は
ずっしりと重く、そして手になじみます。
降り落とせば、これがまた 『ぱっかーーん』といい音とともに薪が割れるのです。
重みで落とす感じで割ります。とても気持ちがよいです



斧は必ず地面もしくは薪に対して垂直になるように降り落とします。
刃先が弧(円)を書くように降り落とすと、薪を外した時に、そのまま足に斧が来ます。
大怪我をしますので、本当にご注意を。
太い薪は何回か叩いて、このように割れます。

偶然にもスーパービバホーム長津田店さんの園芸コーナーで
5,000円で販売していました。私たちでラスト1本でした。(2019年10月頃)
( 主人は売られていることを前から知っていて、長く悩んでいたそうです。)
※半年近く陳列されていませんでしたが、最近、入荷していましたよ!!
私たちが手に入れた斧は、38㎝のキャンプ用斧ですが、
このサイズが その名の通り一番勝手がよいと思います。
座っても使えるし、立っても使える 両方の使い方ができます。

太めな薪を自由自在に割れるので、
今までのストレスを考えると、
購入するかどうかなんて悩む必要なかった!
もっと早く購入しておけばよかったーー!と後悔する程の逸材ギアです。
薪を使う全ての人におススメします。
【おまけ】

↑↑↑我が家では、普段はインテリアとして玄関に飾っています。
なんか、玄人感がでているようにみえませんか?(笑)
ご訪問いただき、ありがとうございました

この記事へのコメント
ハスクもいいけど我が家の
グレンスホシュブルークもいいですよー!
玄関は防犯上心配だなあ?
グレンスホシュブルークもいいですよー!
玄関は防犯上心配だなあ?
キャンパーさん、コメントありがとうございます。
私は知りませんでしたが、主人はグレンスフォシュブルークの斧を知っていました。
検索をさせてもらいましたが、いっぱしの初心者の私たちには、まだまだ早いような、風格のある斧ですね!
やはり…玄関はマズいですかね(笑)。
確かに主人には指摘されたんです。が、私の考えを押し切ってしまいました。
ちょっと飾るは所は考え直そうと思います。
また遊びにきてください
私は知りませんでしたが、主人はグレンスフォシュブルークの斧を知っていました。
検索をさせてもらいましたが、いっぱしの初心者の私たちには、まだまだ早いような、風格のある斧ですね!
やはり…玄関はマズいですかね(笑)。
確かに主人には指摘されたんです。が、私の考えを押し切ってしまいました。
ちょっと飾るは所は考え直そうと思います。
また遊びにきてください
足あとから失礼します^^
ビバホームさんでも売られているのですね!いやはやビックリです。
ハスクもしっかり研げば十分使えますのでご安心ください〜そのままだとチト厳しいですが(笑)
ビバホームさんでも売られているのですね!いやはやビックリです。
ハスクもしっかり研げば十分使えますのでご安心ください〜そのままだとチト厳しいですが(笑)
とらめふぁん さん、おはようございます。
ビバさんでは和斧とナタと一緒に陳列していました。
研ぐと刃のは入りが良くなって、割れやすくなるようですね!
実は、まだ一度も研いでないので・・・気になっているところでした。
当分は大切にハスクと付き合っていきたいと思います。
コメントありがとうございました♬
ビバさんでは和斧とナタと一緒に陳列していました。
研ぐと刃のは入りが良くなって、割れやすくなるようですね!
実は、まだ一度も研いでないので・・・気になっているところでした。
当分は大切にハスクと付き合っていきたいと思います。
コメントありがとうございました♬
当ブログにコメント頂き有難う御座いました~♪
私はハスクバーナ製品で
チャップスを愛用しております(笑)
薪割りの補助具として
樹脂製の楔と1.5㎏位のハンマーもお勧めです!
斧で割れない物は楔が一番です
直径70cm 100㎏オーバー の丸太も
ズンバラリンですよ~♪
私はハスクバーナ製品で
チャップスを愛用しております(笑)
薪割りの補助具として
樹脂製の楔と1.5㎏位のハンマーもお勧めです!
斧で割れない物は楔が一番です
直径70cm 100㎏オーバー の丸太も
ズンバラリンですよ~♪
そとあそび さん、コメントありがとうございます!
嬉しいです。
あれだけの薪の数・・・。
しかも太っとい薪もありましたよね!
それを斧とくさび、ハンマーで一網打尽とは、ワイルドすぎます!!
薪割り、頑張ってくださいね
嬉しいです。
あれだけの薪の数・・・。
しかも太っとい薪もありましたよね!
それを斧とくさび、ハンマーで一網打尽とは、ワイルドすぎます!!
薪割り、頑張ってくださいね
ハスクバーナって、どちらかと言うと
チェーンソーのイメージでした。
手斧って研ぐのが大変なんですよねー。
私ももらってきた和斧を使ってますが、
包丁と違って、どう研いだら良いのかも
よくわからず。。。
斧にどっぷりハマって、
良い方法教えてください!(笑)
チェーンソーのイメージでした。
手斧って研ぐのが大変なんですよねー。
私ももらってきた和斧を使ってますが、
包丁と違って、どう研いだら良いのかも
よくわからず。。。
斧にどっぷりハマって、
良い方法教えてください!(笑)
ともパパさん、コメントありがとうございます~。
研ぐの、まだチャレンジしていないんですよねぇ。
でも、大切に使いたいので避けては通れない道だと思っています(笑)。
検索してYouTubeみて、勉強しています~。
研ぐの、まだチャレンジしていないんですよねぇ。
でも、大切に使いたいので避けては通れない道だと思っています(笑)。
検索してYouTubeみて、勉強しています~。