【追加】 DODビーチテント編
昨日のDODビーチテントの追加記事になります。
質問がありましたので、文字で伝えるより、
画像に残した方が早いと思いましてアップした内容になります。
ハトメが付けることができるかどうか参考にしていただければと思います


このようになっていて、ハトメは付いていません。


もしハトメを付けるなら、親指上あたりかと思います。
午後2時頃、日の差し込み具合が判るように撮りました。
家側が南、写真撮影側が北です。(南に向かって撮影してることになります。)
まずは、メッシュフルオープン時

ちょこっとのメッシュオープン

タープ風に。

やはりタープの様に使用出来ると、風通しを確保しながらほぼ日光をシャットアウトできますね。
こんな感じにで、参考にして頂ければと思います。
訪問くださり、ありがとうございます!!
質問がありましたので、文字で伝えるより、
画像に残した方が早いと思いましてアップした内容になります。
ハトメが付けることができるかどうか参考にしていただければと思います



このようになっていて、ハトメは付いていません。


もしハトメを付けるなら、親指上あたりかと思います。
午後2時頃、日の差し込み具合が判るように撮りました。
家側が南、写真撮影側が北です。(南に向かって撮影してることになります。)
まずは、メッシュフルオープン時

ちょこっとのメッシュオープン

タープ風に。

やはりタープの様に使用出来ると、風通しを確保しながらほぼ日光をシャットアウトできますね。
こんな感じにで、参考にして頂ければと思います。
訪問くださり、ありがとうございます!!
この記事へのコメント
tamacoさん、こんにちは。
実際に外に設置して説明してくださるとは、本当にありがとうございます。m(__)m
いやー、デリカかっこいいですね。(そこじゃない)( *´艸`)
日差しの向き関係もすると思うんですけど、メッシュだけだと日の差し込みはあるって事でタープ風に使うのもアリですね。
ハトメを追加するのも手だと思うのですが、「タープクリップ」ってアイテムを使ってもいいかなぁ~って思いました。
実際に外に設置して説明してくださるとは、本当にありがとうございます。m(__)m
いやー、デリカかっこいいですね。(そこじゃない)( *´艸`)
日差しの向き関係もすると思うんですけど、メッシュだけだと日の差し込みはあるって事でタープ風に使うのもアリですね。
ハトメを追加するのも手だと思うのですが、「タープクリップ」ってアイテムを使ってもいいかなぁ~って思いました。
ブレンさん、こんばんは。
デリカ、カッコいいでしょ(笑)!
いやいや、ブレンさんの78プラド君もナイスガイですよ!!!
「タープクリップ」というものがあるんですね!!
初めてしりました!!
やはり幕に穴を開けるのは多少なり勇気がいります。
それがこれで解決ですね。
便利でしかもリーズナブル。
勉強になりました!!
デリカ、カッコいいでしょ(笑)!
いやいや、ブレンさんの78プラド君もナイスガイですよ!!!
「タープクリップ」というものがあるんですね!!
初めてしりました!!
やはり幕に穴を開けるのは多少なり勇気がいります。
それがこれで解決ですね。
便利でしかもリーズナブル。
勉強になりました!!
大型のフロントバンパープロテクターだから、結構後期モデルなんかなぁ。
フロントアンダーカバーも、
ルーフラックもkaddisかなー。
うーん。どうしても目がデリカに、、、(笑)
私が日焼けすると真っ赤になって
しまうタイプで、海は苦手な事もあり、
ビーチテントに触手が伸びない、、、
公園用のポップアップテントも
イオンで買った物を、
5年以上使ってます(^◇^;)
骨がある分、風には強そうですし、
海にはもってこいですね!
フロントアンダーカバーも、
ルーフラックもkaddisかなー。
うーん。どうしても目がデリカに、、、(笑)
私が日焼けすると真っ赤になって
しまうタイプで、海は苦手な事もあり、
ビーチテントに触手が伸びない、、、
公園用のポップアップテントも
イオンで買った物を、
5年以上使ってます(^◇^;)
骨がある分、風には強そうですし、
海にはもってこいですね!
ともパパさん、おはようございます。
私たちのデリカはH21年式を中古でH24年に購入しました。
フロントバンパー(純正)は最初から装着されていました~。
フロントアンダーカバーは
5インチ(約12.5㎝)アップ時に装着しています。
さすが!!
お察しのとおり、アンダーカバーとルーフラックはkaddisさんです。
地域柄、ロードハウスさんにお世話になりことが多くて、
オーバーフェンダーもロードハウスさんですよ。
(kaddisはロードハウスさんのオリジナルブランドです)
ってデリカネタになってしまいました(笑)。
ポップアップテントは本当に手軽ですよね。
初めて使った時はあまりの簡単さに驚きました。
しかも手荒に扱っても壊れないんですよね。
ともパパさんのポップアップテントも5年以上といわず、
当分活躍しそうですね。
私たちのデリカはH21年式を中古でH24年に購入しました。
フロントバンパー(純正)は最初から装着されていました~。
フロントアンダーカバーは
5インチ(約12.5㎝)アップ時に装着しています。
さすが!!
お察しのとおり、アンダーカバーとルーフラックはkaddisさんです。
地域柄、ロードハウスさんにお世話になりことが多くて、
オーバーフェンダーもロードハウスさんですよ。
(kaddisはロードハウスさんのオリジナルブランドです)
ってデリカネタになってしまいました(笑)。
ポップアップテントは本当に手軽ですよね。
初めて使った時はあまりの簡単さに驚きました。
しかも手荒に扱っても壊れないんですよね。
ともパパさんのポップアップテントも5年以上といわず、
当分活躍しそうですね。