パラコード ( ガイロープ ) でカスタム!!
パラコードの使い方①
夫がせっせと何かを作っていました!!
覗き込むと・・・
中途半端に余ったパラコードで、S字フックをカスタマイズしていました。
それがコチラ~

作り方は本当にカンタンです!!!
S字フックの長さに合わせてハサミで切ります。
そしてパラコードの芯を抜いて、そこにS字フックを通します。


端っこはライターで炙って閉じます。

たった コレだけ!!
主人は 作業が楽しいみたいで、沢山こさえていました~(笑)。

↑↑↑ これらはほんの一部。

ここにシェラカップをを掛けると絵になりそうです~
!!!
(私たちはシェラカップを持っていないので・・・。イメージですみません・汗)
みなさんも是非オリジナルフックを作製してみてください~
!!!
パラコードの使い方 その②
ハスクバーナーに柄の部分に巻いてネックガードとして利用しています。

斧を打ち下ろした際、斧の柄が薪に接触して傷ついたりヒビが入ってしまったり…ということがあるようで、
それを防ぐためにパラコードで柄を保護しています。
本当は牛革でネックガードをDIYしたかったんです。
↓↓こんなイメージ

販売業者:shop aktさん
Amazonより
しかしデザインなどを悩んで、後回しにしていたら、
夫は待ちきれなかったようです(笑)。
でも、これはこれでカッコいいですよね

そして、私たちが使用しているパラコードは、
ATWOOD ROPE(アトウッドロープ)社製の、Reflective(リフレクティブ)550
Neon Yellow(ネオン イエロー)を愛用しています。

Amazonより
というのも、鮮やかで発色が強く、遠くからでも目立つので、
夜間でうっかり足を引っかけることが本当になくなりました。
私たちは、初めはレッド系のガイロープを購入しましたが、
夜になると暗闇と馴染んでしまって・・・私は認識しずらかったです。
目立つかと思いきや、全くでした。

このキャプテンスタッグさんのガイロープ Φ3.5mm レッドを購入しました。
ただ、品物自体はナイロン製でしっかりしていたし、コクーン2とのカラーの相性はとても良かっただけに、
お蔵入りにザンネンです・・・。
現在使用しているネオンイエローのガイロープはWILD-1 多摩ニュータウン店さんで購入しました。
(ふじみ野店さんに行った際は無かったので、店舗によって品揃えが違うようですね・・・。)


そして・・・・
昨日、いつものお気に入りキャンプ場に9月の4連休(の内、2泊3日で)に予約を入れました!!
その頃には何の規制もなく、いつものようにキャンプを楽しめると信じて・・・。
ご訪問、ありがとうございました!!
夫がせっせと何かを作っていました!!
覗き込むと・・・
中途半端に余ったパラコードで、S字フックをカスタマイズしていました。
それがコチラ~

作り方は本当にカンタンです!!!
S字フックの長さに合わせてハサミで切ります。
そしてパラコードの芯を抜いて、そこにS字フックを通します。


端っこはライターで炙って閉じます。

たった コレだけ!!
主人は 作業が楽しいみたいで、沢山こさえていました~(笑)。

↑↑↑ これらはほんの一部。

ここにシェラカップをを掛けると絵になりそうです~

(私たちはシェラカップを持っていないので・・・。イメージですみません・汗)
みなさんも是非オリジナルフックを作製してみてください~

パラコードの使い方 その②
ハスクバーナーに柄の部分に巻いてネックガードとして利用しています。
斧を打ち下ろした際、斧の柄が薪に接触して傷ついたりヒビが入ってしまったり…ということがあるようで、
それを防ぐためにパラコードで柄を保護しています。
本当は牛革でネックガードをDIYしたかったんです。
↓↓こんなイメージ

販売業者:shop aktさん
Amazonより
しかしデザインなどを悩んで、後回しにしていたら、
夫は待ちきれなかったようです(笑)。
でも、これはこれでカッコいいですよね


そして、私たちが使用しているパラコードは、
ATWOOD ROPE(アトウッドロープ)社製の、Reflective(リフレクティブ)550
Neon Yellow(ネオン イエロー)を愛用しています。

Amazonより
というのも、鮮やかで発色が強く、遠くからでも目立つので、
夜間でうっかり足を引っかけることが本当になくなりました。
私たちは、初めはレッド系のガイロープを購入しましたが、
夜になると暗闇と馴染んでしまって・・・私は認識しずらかったです。
目立つかと思いきや、全くでした。

このキャプテンスタッグさんのガイロープ Φ3.5mm レッドを購入しました。
ただ、品物自体はナイロン製でしっかりしていたし、コクーン2とのカラーの相性はとても良かっただけに、
お蔵入りにザンネンです・・・。
現在使用しているネオンイエローのガイロープはWILD-1 多摩ニュータウン店さんで購入しました。
(ふじみ野店さんに行った際は無かったので、店舗によって品揃えが違うようですね・・・。)


そして・・・・
昨日、いつものお気に入りキャンプ場に9月の4連休(の内、2泊3日で)に予約を入れました!!
その頃には何の規制もなく、いつものようにキャンプを楽しめると信じて・・・。
ご訪問、ありがとうございました!!