ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 おススメ!アウトドア記事アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

私たちのキャンプ時間

コールマンウェザーマスターのコクーン2を相棒に、 春先と秋口~冬をメインにキャンプしています。
キャンプ用品は必要最低限しか揃えていませんが、 ゆる~くカスタムをしたり、DIYライフを楽しんでいます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

ハトメ付け作業。

   

ハトメ付け作業。




前回の記事はこちら。
2019/04/12
焚き火用スパッタシート
スパッタシート(耐火シート)が届きました!!スパッタシート 耐炎繊維織物スパッターシート デラックス 03SDXわが家はロゴスの焚き火台を使用していますが、耐火シートは持っていませんでした。今のロゴス焚火台は地面にダメージを与えないよう灰受けがちゃんとある構造になっているかと思います…




今回は、切りっぱなしだった耐火シートの端の処理をしました。

まず、4辺をほつれ止めとしてジグザグ縫いした後、1cmほど折って直線縫いしました。

うら
ハトメ付け作業。

おもて
ハトメ付け作業。


耐火シートって、普通に縫えるの?って思っていたんですが、

全然、問題なし!全くもって普通に扱えました。



そして、次はハトメを付けます。

ハトメに使用した道具はコチラ。

実際の道具は違うのでご注意ください。
ハトメ用道具が自宅にないので、家にあるモノで代用しています。
ハトメ付け作業。

そして、こんなカンジで穴を開けます。

ハトメ付け作業。



そして、実際に設置!!


ハトメ付け作業。


ハトメ付け作業。
ちょっと小さいかなガーン ご愛嬌を・・・。


そして、ちょっことオリジナリティーを・・・

ハトメ付け作業。


ハトメ付け作業。


わーーー、完成です!!



これで、更に楽しくて素敵な焚き火の時間が過ごせそうですキラキラ







このブログの人気記事
衝撃の安さ!!無人薪販売店を発見しました。
衝撃の安さ!!無人薪販売店を発見しました。

DIY好き必見?!デリカD5グリル塗装、6か月経過報告です。
DIY好き必見?!デリカD5グリル塗装、6か月経過報告です。

超 難題!!RVボックスを塗装します!果たして?!
超 難題!!RVボックスを塗装します!果たして?!

薪ストーブを高くしてみたいッ!! Let's try!!!
薪ストーブを高くしてみたいッ!! Let's try!!!

ダイソーさんでキャンプ向け コーヒーメーカーを発見!
ダイソーさんでキャンプ向け コーヒーメーカーを発見!

同じカテゴリー(私たちのギア&カスタム)の記事



この記事へのコメント
こんばんは。

自分もロゴスの同じタイプを長年使ってます。
灰受けがないので下に100均で買ってきた金属製の受け皿を
置いて使ってるんですがtamakoさんの案はすごく良いですね。

サイトへの配慮も出来てオシャレで素敵です。

自分も同じの作ってみたくなりました。
参考にさせてもらってもいいですか??

ブレンブレン
2019年04月17日 00:04
ブレンさん、こんにちは。

コメント、ありがとうございます!!


ロゴスの焚火台、軽いし、薄くなって設置もラクでいいアイテムですよね。


ブレンさん、是非!スパッタシートを使ってみてください。

折りたたむこともてきますし、収納はラクになると思いますよ。

ブログのUP、ランタンのカスタムとともに楽しみにしていますね(笑)。

tamacotamaco
2019年04月17日 14:01
はじめまして、こんにちは。

出作りーーーー!
すごく器用ですね?
しかもオリジナル感半端なくカッコイイ!

私は不器用なので羨ましいです~.+*:゚+。.☆

amberamber
2019年04月18日 08:14
amberさん、こんにちは。

コメントを残しにきてくれて、ありがとうございます。

お褒めの言葉も嬉しいです!!

わたしもオリジナル感を出したくて下手ながら右往左往しながらやってます。なのでアップは載せず、上手にごまかして撮影しています(笑)。

ステッカーも同じですが、カスタムすると特別感がでて、テンションが上がりますよね!

tamacotamaco
2019年04月18日 18:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。