初、ふもとっぱら!!!やっぱり聖地でした!!
キャンパー聖地の『ふもとっぱら』へ初出陣!!
天邪鬼な性格なので、避けていたキャンプ場なのですが、
先日のミルクランドさんのキャンプで富士山の雄大さに魅入ってしまって、
空いていそうなタイミングを狙っていました。
↓↓↓ 過去の記事がコチラ ↓↓↓
そしていよいよ、息子の小学校が、11月4日(木)と5日(金)が
開校記念日と土曜行事の振替で休校でしたので、
11月3日(祝)から5日(金)の2泊3日でお世話になってきました

まずは、ふもとっぱらさんのMAP

(ふもとっぱらさんHPより引用)
11月の単発の祝日という事で、どのくらいの混みなのかを備忘録として撮りました。
Aエリアからの撮影

(2021.11.03 AM11:00)
多いように感じますし、でもチラホラ設営できるスペースがあったりします。
初めてのふもとっぱらなので、混んでいるのか空いているのか判りません・・・。
広大すぎる~!!
Iエリアからの撮影

(2021.11.03 AM11.45)
Aエリアからの撮影

(2021.11.03 AM12.30)
Bエリアです。

(2021.11.03 AM12:35)
Aエリア(正門寄り)

(2021.11.03 AM12:40)
そして、見て下さい!!
このポツン感!!
(2021.11.04 AM06:59) ↑ この写真はJエリアからの撮影
今回、私たちが選んだエリアはPエリアです。
ここのPエリアは富士山に近すぎるエリアとして、樹木により富士山が隠れてしまって見えないとのことで、人気が低いエリアらしいです。
確かに富士山のすそ野まで望めなかったです。
あと、トイレと水場が多少遠いらしいです。
(私たちはそこは重きをおいていないので、問題なしでした。)
さて実際、テントから撮った富士山の写真はこちら。
確かに、ふもとっぱららしい広大な富士山ではない?!かも。
でも、こちらを見て下さい。
朝、目覚めて目に入る富士山の写真がこちら。

(2021.11.04 日の出前)
すそ野が見えなくても私は充分、感動できました。
朝のシンと澄んだ空気に映る富士山。
寝袋から出て、目にした この景色は忘れません。
(2021.11.04 日の出前)

(2021.11.04 AM7:05)
周りにテントが無く、
最前列で富士山を独占!!
ほら、Pエリアは本当に私たちだけ(笑)。


↑ パノラマモードなのですが、迫力がイマイチ伝わらず・・・。

売店近くのメイン通り
(2021.11.04 AM7:45)
そして、朝ごはんの時間。

いつも2日目の朝は食パンにウィンナーでホットドッグです。

中央トイレからの撮影。

(2021.11.04 PM13:30)
前日よりテントの数が少なくなりました。
そして夜・・・。
テントの光が幻想的です。
ソロストーブ レンジャー君と夫。

レンジャー君と夫と息子

炎がでかい!カッコいい!!
就寝時、夜は富士山が望めず・・・なぜ富士山だけに雲がかかっているのか・・・。
でも星空は綺麗でした!新月だったので光り輝く沢山の星空を見ることができました。
しかし、早朝4時半辺りに目が覚めて外へ出てみると・・・
やったー!富士山と満天星空のコラボGET!!
そして最終日11/5(金)。
この日は特に寒く、霜が降りていました(外気温は1℃でした)。
朝日が昇る前の記念写真。

朝日が差し込む瞬間が神々しすぎて、泣きそうになります。

朝から薪ストーブを焚いたおかげで寒さ知らず。
ウィンナーウェル君はサイコーです。
日中はこの時期でも暑いくらい(半袖の方がチラホラいました)なんですが、朝晩はとても寒かったです。
この日はチェックインの時間から続々とキャンパーさんたちが入ってきました。
どんどんサイトが埋まっていきます。
ただ、この3日間観察したところ、
8時半のチェックインに来ても、
必ずいいサイトになると限らないと強く思いました。
むしろ先人のキャンパーさん達のチェックアウトが10時半過ぎから12時前くらいが多かったので、
そこでいいサイトが空くことが多かったです。
ただ、私だったら、その決断にかなり勇気がいりますね~(笑)。
やっぱり心理的に朝イチに来てしまいます。



(3枚とも2021.11.05 AM9:00前後)
ふもとっぱらは本当に心が洗われるような、気持ちの良いキャンプ場でした。
富士山の存在って凄いなと改めて感じます。
昼間は初日も2日目も富士山が雲に隠れてしまいましたが、天気には恵まれましたし、
この3日間、ほぼ無風だったのも幸運でした。
何より、籠り派(アウトドアなのにインドア・笑)の私たちは景観を独占できたことが
最大のラッキーでした(笑)。
タイミングをみて、また行くぞーーー。
最後に息子が大好きなYouTuber、まいぜんシスターズのマイッキーダンスの写真。
珍しくテンションが上がっているのか、オリジナルでジャンプを入れてダンスをしています(笑)

ご訪問くださり、ありがとうございます!!
この記事へのコメント
おはようございます。
聖地ふともっぱら最高ですよねぇ!!人気の場所だからなんだかと思うけど、、
やっぱりあの景色はふもとっぱらじゃないと味わえない。そんな特別な場所だと思ってます。
しかしながら、Pエリアって(爆)この辺りは性格がでますね!
割としっとりとしたキャンプを好まれる方だからこそのその場所。
本当のキャンプが好きな方なんだな~と感じますよ!Jエリアからの撮影風景が圧巻です。
満点の星。薪ストーブで迎える朝。テント越しの富士山。どれをとってもしびれます。
よい刺激になりました!ありがとうございます!
聖地ふともっぱら最高ですよねぇ!!人気の場所だからなんだかと思うけど、、
やっぱりあの景色はふもとっぱらじゃないと味わえない。そんな特別な場所だと思ってます。
しかしながら、Pエリアって(爆)この辺りは性格がでますね!
割としっとりとしたキャンプを好まれる方だからこそのその場所。
本当のキャンプが好きな方なんだな~と感じますよ!Jエリアからの撮影風景が圧巻です。
満点の星。薪ストーブで迎える朝。テント越しの富士山。どれをとってもしびれます。
よい刺激になりました!ありがとうございます!
こんにちは~
いいなぁ~ 富士山って何度見ても何だかしゃんとして気持ちになります。
tamacoさんが撮った写真、どれもステキですねぇ~(*´▽`*)
でも人気の場所ってこんなにテントテントなのね。
やっぱりすごい。
「このポツン感!!」でにんまりしてしまった。
自分が選ぶならやっぱりこっちだなぁ。
寝袋から出て、目にした 富士山
明け方の星空、山が迫って来るような迫力ある写真
本当にどれもいい写真。
行ってないのにいい気分になりました。
ありがとうございます。
ところで前の記事のカッティングシート、貼るの
大変でしたね。
夫がカッティングシートを貼る仕事をしていたことがあるので
うちにいっぱいカッティングシートがあって
頼まれ仕事で一緒に貼ったことがあります。
小さな気泡が入らないように、追い出しながら
貼るのは大変です。平面だって苦戦したのに
tamacoさんはすごいなぁって読んでました。
コメント欄が見つからなかったので
こちらにコメントしました。
取っ手にレザー使うところなんてさすがです。(*'ω'*)
いいなぁ~ 富士山って何度見ても何だかしゃんとして気持ちになります。
tamacoさんが撮った写真、どれもステキですねぇ~(*´▽`*)
でも人気の場所ってこんなにテントテントなのね。
やっぱりすごい。
「このポツン感!!」でにんまりしてしまった。
自分が選ぶならやっぱりこっちだなぁ。
寝袋から出て、目にした 富士山
明け方の星空、山が迫って来るような迫力ある写真
本当にどれもいい写真。
行ってないのにいい気分になりました。
ありがとうございます。
ところで前の記事のカッティングシート、貼るの
大変でしたね。
夫がカッティングシートを貼る仕事をしていたことがあるので
うちにいっぱいカッティングシートがあって
頼まれ仕事で一緒に貼ったことがあります。
小さな気泡が入らないように、追い出しながら
貼るのは大変です。平面だって苦戦したのに
tamacoさんはすごいなぁって読んでました。
コメント欄が見つからなかったので
こちらにコメントしました。
取っ手にレザー使うところなんてさすがです。(*'ω'*)
そうへさん、こんばんは!
ふもとっぱら、本当に好かったです。
食わず嫌いなんて、なんと勿体ないことしたんだろうって思ったくらいです。
もっと早くふもとっぱらに行っておけばよかった!!って(笑)。
そうへさんの言う通り、あの富士山の景色はふもとっぱらでないと味わえません!!
また是非、寒いうちに行きたいと思っています。
ふもとっぱら、本当に好かったです。
食わず嫌いなんて、なんと勿体ないことしたんだろうって思ったくらいです。
もっと早くふもとっぱらに行っておけばよかった!!って(笑)。
そうへさんの言う通り、あの富士山の景色はふもとっぱらでないと味わえません!!
また是非、寒いうちに行きたいと思っています。
dekoponさん、こんばんは~。
ふもとっぱら、ほんとに好かったです。
実際の景色は写真以上に迫力があって、富士山の雄大さに感動しますよ!
あと、カッティングシートの記事、コメントありがとうございます。
レザーで何とか首の皮一枚つながったといえるウォータージャグDIYですよ。
カッティングシート、本当に大変ですよね!!
なんとご主人がお仕事にされていたなんて!!
大抵のDIYは楽しんでするのですが、
あんな複雑な作業は、もうしたくありません!ってくらい難しいかったです(笑)。
技術が必要な作業でした。ご主人が凄い!
ふもとっぱら、ほんとに好かったです。
実際の景色は写真以上に迫力があって、富士山の雄大さに感動しますよ!
あと、カッティングシートの記事、コメントありがとうございます。
レザーで何とか首の皮一枚つながったといえるウォータージャグDIYですよ。
カッティングシート、本当に大変ですよね!!
なんとご主人がお仕事にされていたなんて!!
大抵のDIYは楽しんでするのですが、
あんな複雑な作業は、もうしたくありません!ってくらい難しいかったです(笑)。
技術が必要な作業でした。ご主人が凄い!
tamacoさん、おはようございます。
ふもとっぱらキャンプ場良いですよね~( *´艸`)
自分も3回だったか行きましたが毎回富士山の姿にやられてます。
自分の記憶だとコロナ前の繁忙期なんてもっといっぱいテントで埋め尽くされて
いましたよ。
設営場所の「P」ってのも良かったですね。だって独り占めって感じですもん。
自分は無難にいつも「B」とか「C」に張っていたと思います。
日の出の広角写真は凄くいいなぁ~って思いました。
12月に富士山近郊へファミキャン行こうと思ってるんですが
予約が埋まっていて断念してるので行きたい気持ちがフツフツと湧いてますよ。
ジャグ話ですがコチラに書きます~。
新しく買うのもお金勿体ないし今使ってるのをブラック化するとカッコイイですよね。自分も持ってるアイテムの統一感を出すために何点か塗ろうと思っていたんですがカッティングシートを貼るのもアリだなぁ~って思ってます。
大変だからもうやらないって書かれてますが、凹部分とか一枚のシートで貼らずに
分割してやると綺麗に出来る場合もりますよ( *´艸`)
ふもとっぱらキャンプ場良いですよね~( *´艸`)
自分も3回だったか行きましたが毎回富士山の姿にやられてます。
自分の記憶だとコロナ前の繁忙期なんてもっといっぱいテントで埋め尽くされて
いましたよ。
設営場所の「P」ってのも良かったですね。だって独り占めって感じですもん。
自分は無難にいつも「B」とか「C」に張っていたと思います。
日の出の広角写真は凄くいいなぁ~って思いました。
12月に富士山近郊へファミキャン行こうと思ってるんですが
予約が埋まっていて断念してるので行きたい気持ちがフツフツと湧いてますよ。
ジャグ話ですがコチラに書きます~。
新しく買うのもお金勿体ないし今使ってるのをブラック化するとカッコイイですよね。自分も持ってるアイテムの統一感を出すために何点か塗ろうと思っていたんですがカッティングシートを貼るのもアリだなぁ~って思ってます。
大変だからもうやらないって書かれてますが、凹部分とか一枚のシートで貼らずに
分割してやると綺麗に出来る場合もりますよ( *´艸`)
ブレンさん、こんばんは。
ふもとっぱら、本当に最高でした。
またきっと行きたいと思っています。
カッティングシートの件ですが、
なるほど、分割する貼り方があるのですね~!
勉強不足でした。凹凸部分は半泣きで頑張りましたから。
じゃあ、またチャレンジしてみようかな?
・・・いや、やっぱり次は塗装にします(笑)。
ふもとっぱら、本当に最高でした。
またきっと行きたいと思っています。
カッティングシートの件ですが、
なるほど、分割する貼り方があるのですね~!
勉強不足でした。凹凸部分は半泣きで頑張りましたから。
じゃあ、またチャレンジしてみようかな?
・・・いや、やっぱり次は塗装にします(笑)。