想像以上の仕上がりに大満足しました!!【 初めてのレザー手縫い 】
私たちのペグハンマーはキャプテンスタッグさんのを愛用しています。

使用してくると、ブルーの柄の部分が剥げてきます。

使い込んでいる感じが出て、別に悪くはなかったんですが、
暇だったので、サンダーで磨いてみました(笑)。
↓↓↓それがこちら。

んーーー、きれいになったのですが、なんかシンプルすぎて・・・・。
と、いうことで
柄の部分にレザーを巻いてみることにしました!!

どの革にするかイメージします。
そして、一番下のスモーキーな茶色に決定!!
ではまず、革をカットします。
専用の道具は持っていないので、普通のカッターナイフで切ります。
(一度に切ろうとするとズレやすいので、
最初は軽く、そして2.3回で切れるように力を加減した方がよいと思います。)

こちらも革専用のチャコペンがないので、4Bの鉛筆でガイドラインを引きます。
(といっても、実際は芯先でキズをつけてる感じです。芯が革についてません。)

鉛筆でつけたガイドラインに通し穴を開けます。


これは、菱目打ちという専用の道具が必要です。
トントンとハンマーで打って、穴を開けます。

(私は5㎜ピッチの菱目打ちを使用しています。)
この菱目打ちは、集中して慎重に丁寧に行いましょう。
まっすぐに打てているかで、綺麗に仕上がるか決まってくると思います。
そして、縫っていきます。

(今回、糸はエスコードの中細を使用)
必要な糸の長さは縫う長さの4倍とされています。
15㎝縫うので60㎝の糸の長さですが、心配なので更に倍の120㎝で用意しました。
結果たいぶ余りましたが、4倍の長さの60㎝では多分足りなかったです・・・なんでだろう?(汗)。
(余った糸から使った長さを計算せずに、残った糸を捨ててしまいました。
実際の使用した長さは判らず・・・大切なところですよね、ごめんなさい)
そして完成しました。
こちらですーー。



初めてにしては上出来!!!

道具から、針を通し方、糸処理や縫い方など、
プロや玄人の方から見ると、全くのダメダメだと思います。
それでも私としては不便なく充分ステキに仕上がったと満足です

レザークラフトは専用道具が多そうなので、
敷居が高いように感じますが、だいたいの道具が代用できます。
替えがきかない道具は、
① 菱目打ち (たしか800円くらい)
② 糸 (500円弱)
のみ!! 2点あれば出来る!!!
とは言っても実際、上記の菱目打ちや糸にも種類がたくさんあります(汗)。

画像引用元:Copyright © レザークラフト入門講座,All rights reserved.
どれを選べば・・・悩みましたら、
最初は5㎜ピッチの菱目打ちと0.8㎜~1.0㎜の糸があれば、
だいたいカバーできると思いました。
あくまでも参考に・・・(笑)。
菱目打ちの小ネタになりますが、
直線縫いなら4本の菱目打ちが理想です。
しかし私は量産するつもりはないので、2本の菱目打ちを選びました。
2本ですとカーブの菱目打ちが出来ます。
直線の時は4本だと楽だと思いますが、2本だとカーブにも使えるのでがオールマイティーだと判断しました。
少しでも諸経費を抑えます(笑)。
他は家にあるもので作っています。
針は、100円shopの補修針というを使用しました。
(菱目打ちで穴を開けているので、先は鋭くなくてもオッケー。)

大丈夫!!それなりにいけます!!
知ってる方からしたら荒が多くて、型破りな手法だと思いますが・・・
特に器用でも不器用でもない普通の主婦が出来たので、
レザークラフトが気になっている人が「やってみようかな?」と
この記事で、ハードルが低く感じてくれたならミッション達成!嬉しいことです。
唯一の反省点: 菱目打ちを使用する際、下敷きを新聞紙ではなくゴム版にすべきでした(笑)。
今度、ホームセンターで買ってこようと思います・・・。

新聞紙は、さすがにブログに載せると貧乏くさかったです・・・(笑)。
訪問くださり、ありがとうございます!!
この記事へのコメント
はじめまして とても素敵に仕上がりましたね。
すぐにテントを抱えてペグ打ちしたく
なってしまいそう~(*^^*)
レザークラフトをやってみたいけれど
難しそうで、道具を揃えるのが大変そうと
思っていましたが、tamacoさんの説明が丁寧で
わかりやすく、やってみたくなりました。
リンクを貼って下さった入門講座も
大変参考になりました。
ありがとうございました☆
すぐにテントを抱えてペグ打ちしたく
なってしまいそう~(*^^*)
レザークラフトをやってみたいけれど
難しそうで、道具を揃えるのが大変そうと
思っていましたが、tamacoさんの説明が丁寧で
わかりやすく、やってみたくなりました。
リンクを貼って下さった入門講座も
大変参考になりました。
ありがとうございました☆
Rila*さん、こんにちは。
このブログでレザークラフトへの敷居が低くなってくれたらと
思って書いたので、Rila*さんのコメントが本当に嬉しいです!
是非、レザークラフトでオリジナルカスタムを楽しんでください~。
このブログでレザークラフトへの敷居が低くなってくれたらと
思って書いたので、Rila*さんのコメントが本当に嬉しいです!
是非、レザークラフトでオリジナルカスタムを楽しんでください~。
tamacoさん、こんばんは。
ちょっと塗装が傷ついてお疲れ気味だったハンマーが
塗装落としてスッキリし。
レザークラフトでカッコよくなりましたね、素敵です。(*'ω'*)
カラーのセンスもバッチリじゃないですか(*^^)v
早くキャンプに行って使いたいですね。
ちょっと塗装が傷ついてお疲れ気味だったハンマーが
塗装落としてスッキリし。
レザークラフトでカッコよくなりましたね、素敵です。(*'ω'*)
カラーのセンスもバッチリじゃないですか(*^^)v
早くキャンプに行って使いたいですね。
ブレンさん、こんにちは。
そうなんです、お疲れ気味のハンマーでした。
さすがブレンさん、とてもイイ表現です!(笑)。
レザーもあえてくすんだ色味にしたのを褒めて頂けて嬉しいです♪
あ~早くキャンプに行きたい(笑)。
そうなんです、お疲れ気味のハンマーでした。
さすがブレンさん、とてもイイ表現です!(笑)。
レザーもあえてくすんだ色味にしたのを褒めて頂けて嬉しいです♪
あ~早くキャンプに行きたい(笑)。
はじめまして (^-^)
レザークラフトって専用のものがたくさん必要と思っていたので
ビックリです。
そして、初めての作品、上出来だしかっこいいと
思います。
説明もわかりやすい。何か作ってみたくなりました。
レザークラフトって専用のものがたくさん必要と思っていたので
ビックリです。
そして、初めての作品、上出来だしかっこいいと
思います。
説明もわかりやすい。何か作ってみたくなりました。
dekoponさん、はじめまして!
コメント、ありがとうございます!
まさしく、私もそう思っていました(笑)。
でも実際は2点ほどで済むんですね。
「作ってみたい」、dekoponさんにそう言ってもらえて、
ブログを載せた甲斐がありました!
コメント、ありがとうございます!
まさしく、私もそう思っていました(笑)。
でも実際は2点ほどで済むんですね。
「作ってみたい」、dekoponさんにそう言ってもらえて、
ブログを載せた甲斐がありました!