薪ストーブの横出し方法を考える
今回は、二代目薪ストーブを横出しする方法を
考えてみて、段ボールで【仮】を作ってみました。
ちなみに、初代薪ストーブの横出しはこんなカンジです。

パッと見はしっかり作られているように見えますが、
三角形にこだわって作っていたので、
実はちょっと不安定でグラグラしていました。
なので、今回は台形のような作りで、改良をしてみました。
反対側
そして、こんなカンジで畳むことができます。
実際に設置をしてみないと隙間など、細かいところは判りませんが、
とりあえず、これで好さそうです!!

次は4mmのベニヤ板で本番作成します~

訪問くださってありがとうございました

この記事へのコメント
tamacoさん、おはようございます。
ストーブに合わせて幕避けも新調ですね。
今度は天板から煙突が出てるから高さも稼がないといけない感じでしょうか?垂直側は幕に添わせる感じで反対側が幕が足りるのかなぁ~って勝手に心配してます。(オセッカイですね)<(_ _)>
上手く設置出来るといいですね(*^^)v
ストーブに合わせて幕避けも新調ですね。
今度は天板から煙突が出てるから高さも稼がないといけない感じでしょうか?垂直側は幕に添わせる感じで反対側が幕が足りるのかなぁ~って勝手に心配してます。(オセッカイですね)<(_ _)>
上手く設置出来るといいですね(*^^)v
おはようございます!
薪ストーブはここが難しいよーな気がしてなかなか導入に至らないところです(笑)
なるほど。こうやって段ボールで作成して型取りするんですね。嵩張るのかと思っためちゃコンパクト。
汎用の追加ジッパーでダブルジッパー仕様で垂直に上げられないのかとか考えた事もありましたがあまり実践してる人いませんね(笑)勉強になります!
薪ストーブはここが難しいよーな気がしてなかなか導入に至らないところです(笑)
なるほど。こうやって段ボールで作成して型取りするんですね。嵩張るのかと思っためちゃコンパクト。
汎用の追加ジッパーでダブルジッパー仕様で垂直に上げられないのかとか考えた事もありましたがあまり実践してる人いませんね(笑)勉強になります!
ブレンさん、こんばんは。
ブレンさん、するどいですね。
おせっかいなんてとんでもない(笑)。
そうなんです、高さも出てしまったし、
垂直とは反対側が隙間ができないか心配なんですよね。
とりあえず、これで設置をしてみて修正する予定です。
ブレンさん、するどいですね。
おせっかいなんてとんでもない(笑)。
そうなんです、高さも出てしまったし、
垂直とは反対側が隙間ができないか心配なんですよね。
とりあえず、これで設置をしてみて修正する予定です。
そうへさん、こんばんは!
ますは段ボールで作ってみると、
失敗の被害は少なくてすむと思います。
薪ストーブ、せっかくならスマートに見せたいですよね。
追加ジッパーの発想はありませんでした!
煙突の熱量がすごいので、それがクリアできれば
かなりスッキリと横出しできそうですね!
考えれば考えるほど、ベニヤ板で幕よけを作るのが一番ラクなんでしょうね(笑)。
ますは段ボールで作ってみると、
失敗の被害は少なくてすむと思います。
薪ストーブ、せっかくならスマートに見せたいですよね。
追加ジッパーの発想はありませんでした!
煙突の熱量がすごいので、それがクリアできれば
かなりスッキリと横出しできそうですね!
考えれば考えるほど、ベニヤ板で幕よけを作るのが一番ラクなんでしょうね(笑)。
tamacoさん
薪ストに惹かれまくっている
私としては、幕よけは非常に興味深い記事でございます。
自作する事は楽しみでもあるので
良いですが、
形状はどんなものが良いのか
情報を集めるのが意外と大変で、
(まぁ、幕内での使用は自己責任ですし)
推奨されているものが無いので、
正解が無いですよねー。
大掛かりにすれば良いのでしょうけど積載問題も出ますし。
ウェザーマスター STDで大人2人子供2人の我が家はテントから買い直す事になりそうで、やっぱり薪ストーブのハードルがまだ下がらないです…(笑)
薪ストに惹かれまくっている
私としては、幕よけは非常に興味深い記事でございます。
自作する事は楽しみでもあるので
良いですが、
形状はどんなものが良いのか
情報を集めるのが意外と大変で、
(まぁ、幕内での使用は自己責任ですし)
推奨されているものが無いので、
正解が無いですよねー。
大掛かりにすれば良いのでしょうけど積載問題も出ますし。
ウェザーマスター STDで大人2人子供2人の我が家はテントから買い直す事になりそうで、やっぱり薪ストーブのハードルがまだ下がらないです…(笑)
ともパパさん、こんばんは。
ウェザーマスターSTDでしたら小型薪ストーブなら
設営できそうですが、いかがでしょう?
DODのメラテレビなんておススメですよ。
でも、ともパパさんはフジカ殿もメンテナンス中ですよね!
成功すればフジカ殿で充分冬もいけると思います!
それでも、男性は薪スト&焚き火で炎を眺めるのが
ロマンなんですよね(笑)。
ウェザーマスターSTDでしたら小型薪ストーブなら
設営できそうですが、いかがでしょう?
DODのメラテレビなんておススメですよ。
でも、ともパパさんはフジカ殿もメンテナンス中ですよね!
成功すればフジカ殿で充分冬もいけると思います!
それでも、男性は薪スト&焚き火で炎を眺めるのが
ロマンなんですよね(笑)。