OD缶カバーを自作しました!
レザークラフトしました。
今回はこんなカンジ

OD缶のカバーはまだまだ高価なので作りました。薄い豚革なのでミシンで縫えますし、なにより端の処理をしなくて済む(ハサミで切りっぱなしで済む)ので、
かなりラクに扱えます!!
わたし個人の意見は市販のカバーは底がないのが多くて、結構パカパカしやすい印象です。
なので、底付きで作成
10円大の穴が開いているのは、サイズぴっちりに作ったら、はめ込むときに空気が逃げなくて、うまく着けられなかった。ので、空気穴をとして開けました。


こういうアイテムがあるとキャンプもテンションがUPします。
完全なる自己満足ですが、主人も気に入ってくれたので作った甲斐がありました。
ちなみに・・・・
ランタンのつまみ部分をブラックに塗装しています。気が付きました?!地味~(笑)。
ワインレッドからブラックへ!
出来るだけ幕内をブラックとブルーでまとめているので、小さい変化ですが、こういう所、大切だと思っています~。

今回はこんなカンジ

OD缶のカバーはまだまだ高価なので作りました。薄い豚革なのでミシンで縫えますし、なにより端の処理をしなくて済む(ハサミで切りっぱなしで済む)ので、
かなりラクに扱えます!!
わたし個人の意見は市販のカバーは底がないのが多くて、結構パカパカしやすい印象です。
なので、底付きで作成

10円大の穴が開いているのは、サイズぴっちりに作ったら、はめ込むときに空気が逃げなくて、うまく着けられなかった。ので、空気穴をとして開けました。
こういうアイテムがあるとキャンプもテンションがUPします。
完全なる自己満足ですが、主人も気に入ってくれたので作った甲斐がありました。
ちなみに・・・・
ランタンのつまみ部分をブラックに塗装しています。気が付きました?!地味~(笑)。
ワインレッドからブラックへ!
出来るだけ幕内をブラックとブルーでまとめているので、小さい変化ですが、こういう所、大切だと思っています~。