DIY好き必見?!デリカD5グリル塗装、6か月経過報告です。

tamaco

2021年01月08日 16:38



今回の記事は
デリカD5グリル塗装、その後の話です。。。



塗装してから半年が経ちました。

新型コロナの影響で、例年よりドライブの回数が減ってはいますが、

それなりにデリカ君を頼りに、共にしてきました。


そんな素人がした塗装は現在どうなっているのでしょうか?

気になりませんか??!どうでしょうか?

私は他の方のブログの塗装ネタを見ていて、その後が非常に気になります(笑)。


なので、今回は私から発信させていただきます。

そして、皆さんのDIYの参考にしていただけると嬉しいです。




まず元々の塗装ネタをどうぞ~↓↓↓
(忘れた方必見?!)
2020/06/09






では、現在のグリルがこちらです!!



剥げている個所は緑の〇で囲いました。

エンブレム中央部↓↓↓


左側↓↓↓


右側↓↓↓



ちょこちょこ剥げているところがありますね。


高速道路等での飛び石でしょうか。


でも、このように遠目でみると、そんなに目立ちません。
(三菱エンブレム等2.3カ所、ちょっと気になるかな・・・?!)



でも、三菱純正のDELICAのエアロパーツ自体も同じように剥げている個所があるので、
仕方がない剥げの範ちゅうなのかなぁとも感じます。





では、実際にどれだけデリカ君と共に走っているかというと・・・


私たちも、それなりに遠出はしていて高速利用は以下の通りです。

・府中⇔長坂(立原高原キャンプ場)
・府中⇔沼津(西伊豆)
・府中⇔河口湖(富士満願ビレッジファミリーキャンプ場)
・府中⇔一宮御坂(黒坂オートキャンプ場)
・川崎⇔水戸大洗(茨城県)
・府中⇔松本(Mt.乗鞍スノーリゾート)
・府中⇔諏訪南(ブランシュたかやま)
・府中⇔東松山(埼玉県)×5回
・川崎⇔松田×20回強

・・・と、ざっくり書き出しました。


これ以外にも、横須賀や合羽橋、神田神保町、葉山 etc まで行ったりと、

遠出ではないけれど、高速道路を使って外出しています。

当然、街乗りにも使用しています。



これだけの距離を走っていて、この塗装状況ならば、

今回はまずまずオッケーといえそうです。



そうそう、ついでにベゼル部分はこんなカンジです。


うわ・・・、こう注目して見てしまうと目立ちますね・・・。

ベゼルは奥まっているので遠目からは判らなかったので、ビックリです。

しかし、反対側のベゼルは剥げていなかったです。




本日のデリカ君①
やはり黒のグリルにして好かった!!カッコいい
今現在も後悔はなしです!!


本日のデリカ君②






== 結 論 ==

やはり ミッチャクロンがスゴイ!!

これに尽きます(笑)。




染Qさんのクオリティーに脱帽です!!

素人でも車のDIYにも手が出せました。


各車のグリル塗装を躊躇っている方の参考になれば・・・と思います。


Let's DIY!!
Let's Custom
(カスタム)!!



訪問くださり、ありがとうございます!! 

      

にほんブログ村
【ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、ランキングがUPして、励みになります!!】


あなたにおススメの記事
関連記事