新型デリカ、傾斜45°登坂体感試乗会に行きました!

tamaco

2019年06月03日 14:18




昨日、新百合ヶ丘の三菱自動車販売さんに行って、体験してきました。

最大傾斜45度!!


とてもエキサイティングな体験をしました。

●キャンバー走行
●対角ローラー
●急坂登坂
●階段昇降

の4つのコースを体験体感してきました。

今回、お世話になりましたドライバーさんは、
奴田原(ぬたはら)文雄さんです。
現在もモータースポーツの第一線で活躍している現役選手です。


会話をしたり、説明しながらも、あざやかに運転してくださり、
その説明も素敵な穏やかな声のトーンの方でした。
今回はありがとうございました。





さて、早速のレポートにいきます。




まずはキャンバー走行


ここでは20度の傾斜を横切ります。



新型デリカはさらに低重心に進化して安定性が増したようで、
奴田原(ドライバー)さんの話しによると、
倍の40度の傾斜までいけるらしいです!!


ほ、本当ですか!(汗)



20度でも怖いくらい傾いて、横にコロンとなりそうだったのに、
この倍の傾きが可能だとは、ただただ驚くばかり!!


お次は対角ローラーです。



体感的には地味なコースですが、
黄色のローラーの上に右前輪と左後輪がきます。

これは滑りやすい路面を見立てていて
タイヤのスリップ検知の体験ができます。

各車輪への独立したブレーキ制御や自動的に
四輪制御をコントロールしてくれることで、
スタッグしても、安定して抜け出せます。
これで雨や泥道もへっちゃらです。


そして、いよいよメインの急坂登坂です!


入り口が傾斜20度、
中盤は傾斜30度 
そして最後は傾斜45度を体験します。




すごいです!!

今までにない体感です!
窓からの景色がオカシイ!!すごく斜めなんです(笑)。
そして背中に重力を感じます。

ほら、この景色(笑)。まず日常では見ない窓からの景色です。


そして驚いたのは、そのエンジンの回転数です。
傾斜45度のところまで、たったの2000回転です!
エンジンの音を響かせながら・・・なんてことはなく、
エンジンの音はほどほどに、すぅーっと登っていきました。
さすがディーゼル車です。駆動力がありました。
(ガソリン車では、さすがに傾斜45度はアクセルをかなり強く踏まないと登れないそうです)


もう少しで頂上です。


この写真は、頂上まで登った時の写真です。
フロントガラスの先には空しかないのを写真に収めたかったのですが、
逆光で何も映らず・・・(泣)。

窓の先に何もない不思議な景色を残したかったぁ。
悔やみます・・・。


この急坂登坂を2回も体験させてくれました。
太っ腹です!!




最後に階段昇降です。







外で見学している時は、車体はグラグラ揺れていたのですが、
実際乗った感想は、思ったより車内は揺れないと感じました。
軽いアクセル操作で簡単に登れるそうです。
これならゴツゴツした岩場も安定して運転できそうですね。




アウトドアデイジャパンでは、毎年このイベントブースがありますが、
整理券入手が困難なので、一生体験できないと思っていました。

なので、今日のイベントは本当に楽しみでしたし、
とても楽しかったです。しかも予約制でしたので、
待ち時間も15分も待つことなく乗車できました。

乗車時間は10分もないですが、本当に貴重な体験をしました。


新百合ヶ丘店のスタッフのみなさん、ありがとうございました!!






あなたにおススメの記事
関連記事