新型コロナで外出を自粛していたのですが、
今回はキャンプへ行くことにしました。
富士山を観て癒されたたいと、何故か思い立ちまして
今回は初めて富士山を眺めることができるキャンプ場を探します。
そして富士ミルクランドさんでお世話になることに!
正式な名称は富士山キャンプランドさんです。
予約はなっぷさんからしたのですが、
アーリーチェックインが『1』、もしくは『2』という選択がありまして、
どこにも説明がなかったので、問い合わせをしました。
『1』は13時30分のチェックイン
『2』は開園時のチェックイン(10時もしくは11時)
という事らしいです。
ネット予約からですと多少説明不足な感じでしたね~。
(今回利用して思ったのですが、テントサイトのキャンプ場に重きをおいていないような印象です。
悪い意味はないです。あくまでも勝手な主観ですよ。)
初めてのフリーサイトという事と初めての富士山景観キャンプなので、
いい場所を確保したかったのでアーリーチェックイン『2』を追加して予約しました。
やっぱり富士山はすごいなぁ~。というのが第一印象。
しかし、写真を観ていただくとお判りのように、
いいところに鉄塔があるんです(笑)。
そこが唯一 ザンネンなところです。
これはキャンプサイトではなく、芝生広場です。日中はたくさんの子供たちが遊んでいました。
ここにテントを建てれたら最高なんだけどなぁ(笑)。
受付は売店のレジスタッフの方にして頂きます。
その際、100円でごみ袋(30ℓ)を購入しました。
そうすると燃えるゴミ(生ごみ、プラ、ビニール)を引き取っていただけます。
カンやペットボトルはトイレ横に捨て場があります。
炭捨て場は食器洗場脇です。
段ボール、ガス缶、燃料缶、他不燃ゴミは持ち帰りでした。
トラックの荷台を使った面白い食器洗場。シンクは2コです。
しっかりお湯がでます。夜はまだ寒かったので本当に助かりました。
富士山っていいなぁ。
デリカ君と。
ピンボケしてしまいました・・・それでも、富士山の雄大さに感動。
そして今回、薪ストーブの土台を製作して初めて使ったのですが、
とにかく好かった!!
20㎝高くして、炎がよく観えるし、薪もくべ易くなりました。
以前の高さ↓↓↓
ちなみに薪ストーブの土台製作の記事はこちら
↓↓↓
ビール一辺倒だった私たちが最近ハマッているハイボール。
キャンプにウイスキーって合いますよね。
特にこのブラックニッカ ディープブレンドは変なクセがなくて飲みやすいですよ。
ハイボール好きな友人に教えてもらいました。
テント内
おそらく、テント内はこれが最終形となりそうです。特に手を加える所はなくなりました。
ミルクランドさんは動物ふれあい広場に入場無料で入れます。
そして100円で餌あげができます。
身を乗り出して、くれくれアピールの黒ヤギさん
しかし・・・
餌のもっていない主人には速攻であっち向いてホイ状態(笑)。そりゃそうだね。
富士ミルクランドさんは口コミ通り、(頻繁に)牛舎の匂いがします。
が、慣れます。不思議なものですね(笑)。
私は田舎育ちなので、そもそも問題ないですが息子はどうなるか心配でした。
最初は『うわ!』って匂う度言っていましたが、
初日の午後には『慣れるもんだね~』と言っていました。
初めてのフリーサイト利用と、初めて富士山を眺められるキャンプでしたが、
とても楽しかったです。
富士山景観のキャンプにハマりそうです。
ご訪問くださり、ありがとうございました!!
にほんブログ村
【ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、ランキングがUPして、励みになります!!】