長野に行ってきました【テント内の様子】
令和になりまして、おめでとうございます
今回はGW CAMPの幕内をメインに紹介したいと思います。
私たちは基本的に籠もりキャンプです。
タープは使用せず、コクーン2の中に籠っています。
(日中は前面を開放しています。 ⇊ こんなカンジです。)
食事もテントの中です。
( ⇊ 朝ごはんの様子)
また、私たちはテーブルを2コ使いしています。
今まで、120㎝×60㎝のテーブルを使用していましたが、
薪ストーブの時など、空間をうまく使いきれていませんでした。
(誰かがストーブに当たれないなど)
それを、40㎝×35㎝のテーブルを2コにしたことによって、薪ストーブを囲めるようになりました。
つなげて1つのテーブルにもなりますし、勝手がよく、私たちには好い具合です。
そしてキッチンも もれなく幕内にあります。
小綺麗にして撮りました(笑)。
次は、寝るところの紹介です。
息子のお友達の、イーブイ君とミミちゃんが寝ています(笑)。
コットに、インフレートマットを引いて、マミー型の寝袋を使用しています。
コットはAlpineDESIGN(スポオソPB)
インフレートマットはLOGOS(厚さ5㎝)
寝袋はcoleman(耐寒-17度、コストコで4,000円弱でした)
この装備で、今回のGW CAMPの1泊目の未明は
-4度だったのですが、全員朝まで快眠できました。
2日目には、午前中の温泉の帰り道で環水平アークが観れたり!!
夜はまったりと・・・
皆さんも共感することだと思いますが、
(自分の)子供の寝顔ってなんで、こんなに可愛いんだろうか・・・(笑)
そして・・・2泊3日のGW CAMPでしたが、
クーラーボックスの氷はしっかり残っていました!!
2つとも壁はウレタンですが、この保冷力には脱帽です!!
白のシマノクーラーボックスに食材系、
青の秀和クーラーボックスに飲み物系(ビール500mlを12本・他)
と、いう風に使い分けしたことも好い影響したと思います。
はぁーーー、楽しかったなぁ。
CAMPってサイコーーーですよね!!
関連記事