カトラリーはどうやって運んでいますか?

tamaco

2020年05月06日 15:18

stay homeという事で、自宅に籠りっぱなしです。







今回は、スプーン、フォーク、箸のケースを作りました。

手作りネタが続いていますが・・・どうぞ、お付き合いください 



今までは、100円ショップで購入したメッシュポーチを使用していました。
↓↓↓全然オシャレじゃないです!!

私たちはキャンプで、スプーンとフォーク、箸&箸おきを使用しています。


100円ショップでも カッコいいプラケースが売っていますが、カタカタいってしまうのが気になっていました。

どうせ時間もあることだし・・・と作ってみることに!!



今回はCAMP HACKさんからも記事がでていまして、こちらを参考にしました。

【100均チャレンジ】
キッチンペーパーも取り付けると便利さMAX!ロールケースを作ってみた

アトリエばく さんの作るキッチンケースは、
キャンプでは場所に困るキッチンペーパーも付けることが出来て、とても便利そうなものになっています。
※今回私のソーイングは、ここまで至れり尽くせりの機能はなく、カトラリーを運ぶだけのケースになっています~。



↓↓↓生地は前回同様、帆布を使用して製作。




そこにハトメを付けて・・・



ゴム留めが出来るようにします。



上部を畳んで、三つ折りにして、ゴムをかけて・・・

完成です!!


よくみると革の留め具がナナメになったりで、イマイチになっていますが、
手作りならではのご愛敬ですね・・・


これで、ストレスフリーで持ち運びが出来そうです








訪問くださってありがとうございました



にほんブログ村
【ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると、ランキングがUPして、励みになります!!】




あなたにおススメの記事
関連記事