薪ストーブの幕よけ完成品
これが私たちの横出しする際の幕よけです
↓↓↓
4mmのベニヤ板とステンレスの蝶番をナットで止めてます。
普通のペンキで塗装しています。(耐熱塗料ではありません)
おしゃれステッカーの代名詞ノースフェイス様と、
ウィンナーウェルのロゴでカスタマイズしました。
ノースフェイスのステッカーは購入したものですが、
ウィナーウェルのステッカーは主人がホームセンターでカッティングシートを購入して、
カッターナイフで切り抜いた力作です!!下の山脈もお手製。
上手っ!!
横出し部分の煙突とベニヤ板&幕が近いので、初めての設置で様子見でしたが、
触れないほど熱くはならず、このままで大丈夫そうです。
(塗装もダレなしです。ふぅ、よかった・・・。)
固定脚はホームセンターの資材館でよく見る部材です。
何かを支える部品?名称がわかりません、ごめんなさい・・・。
ペグで4箇所、固定しています。
絵になるなぁーー(笑)。幕から伸びる煙突!!ステキです
。
前回の固定脚はコレです
↓↓↓
こちらもホームセンター内の薪ストーブや煙突のコーナーに一緒に置いてあった部品です。
おそらく、私たちのように使うのではなく、壁にネジ打ちして使う部品だと思います。
なので実際使用した感想は、何だか・・・使いづらい・・・・です。
グラグラと不安定で設置が毎回大変そうでした。
今の固定脚は、煙突を乗せているだけですが、
下のペグ打ちだけでシッカリ固定されて、設置も楽にできるようです。
そして、この幕除けはコンパクトに畳めます。
広げて・・・
それぞれ折り畳んで・・・
パタンと、この通り。
省スペースで収納できます。
これも主人の力作です!!
ご訪問、ありがとうございました
【おまけ】
拾った枝を担いでます。父親の真似をして担ぐ姿に
そのまま素直に育っておくれ・・・。
関連記事